2025/04/22 10:04 |
[PR] |
2009/04/14 23:13 |
種籾 |
これ、今年の米の種です。
赤い網が ななつぼし ・ 黄色い網が きらら397 なのね。
これがちゃぁんと秋になると、お米になるんだよなーw
そんな始まりの 「籾蒔き」 が恐らく明日の夕方位からうまくいけばやりだすかと。
あぁ・・・いよいよ始動だわ~。
書きたい事が沢山あるのに、なかなか記事がおっつかないよ^^;
折り見てちょこちょことアップするさー。
さぁーチバらなきゃね♪
PR
2009/04/14 00:03 |
ロリコン(爆 |
いきなり 「ロリコン」 で、なんのこっちゃだよね(爆
小女子 と書いて、こうなご。
ちょっと頭をひねって、・・・・・ロリコン (:.;゚;ж;゚;.:)ブッ
しょっぱなから微妙に暴走した所で、仕切り直しをば o( _ _ )oペコッ
こないだサプライズを大成功した オイラちゃん より、逆サプライズがあったのでつ。
昨年にシラスを頂いて非常に感動していたんだが、それに続く海産物シリーズ小女子が届きました♪

ってか、今まで海苔とかサプしてもらったけどさ~んもーどれをとっても旨いのね。
ワタシは普段が山の人間なので、非常に海産物の部類ってのは嬉しいもんなのよ~。
海産物に関わらず、このホッキャイドウには無い品物が手元に届くってのが貴重なんだもん。
今年もプチ物産展の幕開けですね(爆
早速ビリビリと開けて中を覗く。
これまたいいかほりがしてきてさ~見るからに旨そうでなんねぇんだわ。
なんだかもったいないんで、ちょこちょこっと味見。
なんまらうめぇぇぇぇぇぇぇー
ちょっとのつもりが、いっぱいになりそうだったのでほどほどにして後ろ髪引かれながらヤメw
そんで、速攻ハイエナの目のつかない奥の方へかくれんぼ開始(爆
だって箱ごと置いておいたら、我の口に入る間もなく底をつく可能性が非常に高いのよ。
全くあびなくてイカン。
(#`-_ゝ-)ピキ
こりゃぁ~色んな食べ方をして楽しまなきゃ♪
いひひひひひひひ
オイラちゃん、ほんとありがとうねー
とっても嬉しいでつ(幸)
そんな中。
たて続けにサプライズがあったのねw
小さすぎwwwww(画像)
お楽しみは 糸売 く。
小女子 と書いて、こうなご。
ちょっと頭をひねって、・・・・・ロリコン (:.;゚;ж;゚;.:)ブッ
しょっぱなから微妙に暴走した所で、仕切り直しをば o( _ _ )oペコッ
こないだサプライズを大成功した オイラちゃん より、逆サプライズがあったのでつ。
昨年にシラスを頂いて非常に感動していたんだが、それに続く海産物シリーズ小女子が届きました♪
ってか、今まで海苔とかサプしてもらったけどさ~んもーどれをとっても旨いのね。
ワタシは普段が山の人間なので、非常に海産物の部類ってのは嬉しいもんなのよ~。
海産物に関わらず、このホッキャイドウには無い品物が手元に届くってのが貴重なんだもん。
今年もプチ物産展の幕開けですね(爆
これまたいいかほりがしてきてさ~見るからに旨そうでなんねぇんだわ。
なんだかもったいないんで、ちょこちょこっと味見。
なんまらうめぇぇぇぇぇぇぇー
ちょっとのつもりが、いっぱいになりそうだったのでほどほどにして後ろ髪引かれながらヤメw
そんで、速攻ハイエナの目のつかない奥の方へかくれんぼ開始(爆
だって箱ごと置いておいたら、我の口に入る間もなく底をつく可能性が非常に高いのよ。
全くあびなくてイカン。
(#`-_ゝ-)ピキ
こりゃぁ~色んな食べ方をして楽しまなきゃ♪
いひひひひひひひ
オイラちゃん、ほんとありがとうねー
とっても嬉しいでつ(幸)
そんな中。
たて続けにサプライズがあったのねw
お楽しみは 糸売 く。
2009/04/10 07:59 |
ハウスおこし |
日々着々と準備を進めてます。
種まきまでは、細々とした手作業があるのね。
日程を逆算してって、あれやこれやとやる事が盛り沢山さ。
まず一日で全てが終わる訳でないんで、今日はこれ明日はあれって順番にするのね。
外側の大テントをかけてから数日が過ぎ、なんとか床場も乾いてきたわー。
田んぼでも畑でもそうなんだが、土ってしっかり乾かさないといい作物が育たない。
中途半端にやってしまうと、なんぼ耕したかて最後までコタコタでなんとも塩梅がよろしくない^^;
そして、床場にも若干の元肥を施すのね。
面積の比率で計算してまんべんなくばらまいてあげるのさ。
今年はハウスの大きさは別として、全部で7棟の育苗ハウスを管理するのでねー
いちいち手でやってられる訳がない(爆
袋開けのテコをやりつつ、前から横からと作業をコッソリパパラッチ(仕事しれよw)
これは数日前の作業風景なんで、また更に床場の風景は変わりつつあります。
約1週間後には 「籾蒔き」 を予定しているので、それまで全ての段取りをしなきゃならない。
確実に運動量も増えて、毎日が歩き三昧w
今度万歩計でもつけてみて、一日何歩ぐらい歩いているのか観察してみようかな?
2009/04/09 08:12 |
お弁当 |
うちの息子は小学生なんだけど、驚く事にここの町には 「給食」 ってモンが無い。
自分がガッコ行ってる時には、中学まで給食ってのが当たり前の存在だったのになー。
なので、旦那ちゃんも町外の人とは全くこの手の話はかみ合わないのね(爆
4月から新学期も始まって、同時にベント作りも毎朝さ~。
起き抜け10分が勝負タイム (:.;゚;ж;゚;.:)ブッ
冷蔵庫・冷凍庫を瞬時に睨めっこして、いかに短時間で手抜きするかw(ダメぢゃん)
それはいいんだが。。。本日の出来上がりがこれ。

うなぎ弁当?? ゙;`゙;`;:゙;`;:゙`;:゙;`ヽ(◉ε◉ゞ)ブッ
おっさんかてこんなベント持ってかないよな(爆
ぎゃははははははは
自分がガッコ行ってる時には、中学まで給食ってのが当たり前の存在だったのになー。
なので、旦那ちゃんも町外の人とは全くこの手の話はかみ合わないのね(爆
4月から新学期も始まって、同時にベント作りも毎朝さ~。
起き抜け10分が勝負タイム (:.;゚;ж;゚;.:)ブッ
冷蔵庫・冷凍庫を瞬時に睨めっこして、いかに短時間で手抜きするかw(ダメぢゃん)
それはいいんだが。。。本日の出来上がりがこれ。
うなぎ弁当?? ゙;`゙;`;:゙;`;:゙`;:゙;`ヽ(◉ε◉ゞ)ブッ
おっさんかてこんなベント持ってかないよな(爆
ぎゃははははははは
2009/04/07 13:12 |
チノコ![]() |
2009/04/05 23:26 |
うっちん発見![]() |
先日、某薬局(○ルハ)にてめっけました。
ワタシも愛飲している、仲善さんの『うっちん』です
色んなメーカーのうこんってあるけど、仲善さんのでないとダメなのねw
普段はネットでしか手に入らないと思ってたんだけどもさ~
こうやって北海道でも手軽にあったって事に非常にカンドーした
てな訳で、発見と同時にパパラッチしちゃいましたがwww
ぶへへへへ
ワタシも愛飲している、仲善さんの『うっちん』です

色んなメーカーのうこんってあるけど、仲善さんのでないとダメなのねw
普段はネットでしか手に入らないと思ってたんだけどもさ~
こうやって北海道でも手軽にあったって事に非常にカンドーした

てな訳で、発見と同時にパパラッチしちゃいましたがwww

ぶへへへへ
2009/04/03 08:26 |
地鎮祭 |
毎年三月の最終日曜日あたりに、うちの近所のちびっちゃい公園で地鎮祭があるんです。
昔から根付いている習慣で、ずっとやっているんだよねぇ。
こうやってやぐらを建てて、一通りの儀式が終わった後に餅まきをするのよ。
ちゃぁんと神社の神主さんもいらして、みんなでお参りをするのね。
その昔には春と秋と二回やってたらしいのね。
だんだん簡素化になってきて、春の一回になったようです。
この日は一応晴れてはいたものの、なんとも風がちべたい^^;
なので軽く完全防備をして挑むのも常識ですわw
餅はいらないけど、餅拾いは好き(爆
なんでかこう燃えるんだよね (:.;゚;ж;゚;.:)ブッ
あのやぐらの上におじさんが4人登って、まずはでっかい角(すま)餅ってのをほおる。
これがまた毎年狙っているんだけども、なかなかゲットできないんだよ~。
そして餅拾いの極意は、上を向くのも大事だがなるべく下を見ながら素早くぶんどる争奪戦w
それが楽しくって毎年これに参加してるようなもんだわ。
写真こそ撮り忘れてしまったけど、家族で約50個以上の餅をゲットしてましたね。
もちろん、その後は正月以来の雑煮をして頂きました♪
こういう風習が残っているとこって、まだあるんだろうか?
この地鎮祭が始まると、いよいよ春の農作業も始まるんだなーって思います。
ってか、今月は籾蒔きだよ。
チバらねば~w
2009/03/31 08:48 |
かめぇ~なサプライズ |
おばぁがかめぇ~って言ってるw
こんな面白い葉書と一緒に、Yoo からサプライズがありました。
何の前ぶれもなかったから、まぢでぼっくりしたわ~
相変わらず我が家の人達はだ、荷物=何かいいモノ と思ってるみたいです(爆
またしてもデカイ箱でやってきた小包を、ワクワクしながら開けてみたよ。
ぶへへへへ
2009/03/26 10:01 |
クランキーチョコ |
こないだ近所のセコマで発見してしまったコイツ。
昔っからロッテのクランキーは好物の部類だったのよね。
したっけさ~沖縄黒糖味ってのがあって、思わず一度スルーしたのをバックで戻って手に取ったわ(爆
思わずパッケージだけでもやられてたし。
ハイエナ達に見つかるとやばいので・・・こっそり一人で食べたさね。
最初は少しだけなんて思ってたけど、これがまたうんまくって 丸ごと一気食い (:.;゚;ж;゚;.:)ブッ
農繁期にもボチボチ突入して、なんだかんだと動いてるから甘いモノが欲しくなるのよ。
それ以上に動けば、カロリー<運動量 になるよね?www
2009/03/25 00:42 |
これまた遅くなったが |
約一ヶ月前に、謎の南国より ゆずぽんねーちゃん が帰国してたんでつ。
以前にちらっと記事にもしたけど、遅ればせながら・・・改めて。
そん時に、しっかりとお土産を頂いていたんだよ。
つか、おせーよwww

じゃじゃーん。
しっかりと、ぼっくりドンキーにてゲットしたんですw
スナック菓子から始まり、スパムやらなんやらと盛り沢山でした(幸)
どれもこれも興奮するブツばかりだったけど、その中で一番に興奮したのがオバマテーシャッツよw。
翌日には速攻息子にぶんどられて、数日は見守るしかなかったんだも。
洗濯ババな繰り返しでした(爆
いいよ。とは言ったものの・・・
着んなよ
おめぇが貰ったんでないのに、なんで初卸がおめぇなんだよと。。。地味に怒りに震えておったつーの。
ま、しゃーないと思いながら、諦めましたけどねw
その後は、綺麗に洗濯してしっかりとタンスの中に封印しましたけど何か?(:.;゚;ж;゚;.:)ブッ
そして。
短い時間ではあったけど、近隣にてあっちこっちとねーちゃんを連れてあるっておったんだよね。
詳しくは、ねーちゃんの 以前の記事 で参照願います。
ペコリ(o_ _)o))
以前にちらっと記事にもしたけど、遅ればせながら・・・改めて。
そん時に、しっかりとお土産を頂いていたんだよ。
つか、おせーよwww
じゃじゃーん。
しっかりと、ぼっくりドンキーにてゲットしたんですw
スナック菓子から始まり、スパムやらなんやらと盛り沢山でした(幸)
どれもこれも興奮するブツばかりだったけど、その中で一番に興奮したのがオバマテーシャッツよw。
翌日には速攻息子にぶんどられて、数日は見守るしかなかったんだも。
洗濯ババな繰り返しでした(爆
着んなよ

おめぇが貰ったんでないのに、なんで初卸がおめぇなんだよと。。。地味に怒りに震えておったつーの。
ま、しゃーないと思いながら、諦めましたけどねw
その後は、綺麗に洗濯してしっかりとタンスの中に封印しましたけど何か?(:.;゚;ж;゚;.:)ブッ
そして。
短い時間ではあったけど、近隣にてあっちこっちとねーちゃんを連れてあるっておったんだよね。
詳しくは、ねーちゃんの 以前の記事 で参照願います。
ペコリ(o_ _)o))
2009/03/23 22:59 |
ハウスかけ |
無事にかかりました
今回は、たった一日で⑥棟が全部できたのよ。
これがまた風があるとダメだから、なるだけ無風なタイミングを見計らってやるんです。
朝と夕方に風向きの変わり目ってのが必ずあるのよ。
今までこの仕事するまでは知らなかった事だが、いかに天候とうまく付き合うかってとこだよねぇ。
でめんさんと一緒にワーワー言いながらやって終わったと思ったら…
風邪ひいちまったYoo~
最悪ぢゃ(涙)

今回は、たった一日で⑥棟が全部できたのよ。
これがまた風があるとダメだから、なるだけ無風なタイミングを見計らってやるんです。
朝と夕方に風向きの変わり目ってのが必ずあるのよ。
今までこの仕事するまでは知らなかった事だが、いかに天候とうまく付き合うかってとこだよねぇ。
でめんさんと一緒にワーワー言いながらやって終わったと思ったら…
風邪ひいちまったYoo~

最悪ぢゃ(涙)
2009/03/21 23:58 |
遅れちゃったけど |
多忙にかまけて、随分とアップが遅くなってしまいました^^;
先日だけど(ゴメン・・・少し前だわ)大阪の ま~ちゃんさん からサプライズがあったんです♪
荷物が届く直前にメールをもらってたんで、実はかなりワクワクしながら待ってました(爆
そったら・・・
キタ━━━━(♡∀♡)━━━━!!!!!!
ま~ちゃんさん=パロマソウスの人 って、
なしてか我が家では、そういう式図が成り立ってますw
これが品切れになってから、随分と経ってました。
もちろんハイエナな家族も、このパロマソウスを見て目をギラつかせていたもんな~(:.;゚;ж;゚;.:)ブッ
前に頂いた時なんぞ、あれ?って気が付いたらモーレツな勢いでガバガバと量が減ってってどもならんかったもん。
やっぱ、旨いもんは旨いって解ってるんかな。
ってかさーなんでもガバガバいっちゃうんだよ。
どうにかしてくれよ!
(-_-メ コノヤロー
そんなサプライズも、これだけぢゃぁ~なかったんす。
ぶへへへへへへ
2009/03/20 09:23 |
融雪剤 |
北海道は雪との戦いです。
ハウスの除雪の合間に、今度は田んぼに融雪剤を蒔く作業がありました。
各地区で順番にこの機械が回ってくるので、タイミングを合わせてやらなきゃならないのね。
まぁ、だまってても暖かくなれば積もった雪は溶けるけども、
後の事を考えると早く田んぼを乾かして準備をする為に、春先に雪解け促進の仕事をします。
非常に風がちべたい(涙)
人間が寒くても、その方が機械もぬからずスイスイ走れて効率がいい。
いつもこの春仕事が大変で、短い冬の間で体がすっかりなまりきってるからさ~今年はこの一袋=20キロの融雪剤を持つのに難儀した(爆
これだから、年々力持ちになるんだよね。
腕だけだんだんたくましくなりますもん (* ̄m ̄)ププッ
さぁ~まだまだやる事が盛り沢山だわ。
暇見ながら更新もしようと思ってるんで、ちょこちょこ覗きにいらしておくんなまし ペコリ(o_ _)o))
よろちくね~♪
2009/03/16 23:48 |
はぢまった~ |
皆さん、おひさしぶりんこでつ。
なんだか最近忙しくって、更新もかなり滞ってたよなぁ~^^;
そんな中、とうとう今年も野良仕事が始動しました。
確か去年は10日頃からハウスの除雪をやり出したけど、今年は約1週間程遅い開始になったね。
一時シバレル日があったにせよ、やはり暖冬なのか?日中は暖かい。
なので、雪が湿って重たいんです。
それでも、やはり腰の高さぐらいはあったわw
積もってる年だと、これ以上あるも。
骨組みのギリギリまで入っていき、所有の除雪機を使っておおかたの雪を飛ばします。
育苗のハウスが何棟かあるので、いちいち広い面積を手ではやってられないしねー。
そんでも。
どうしても全部を取りきれないから、スコップを使って脇に掻き出します。
雪の断面に切れ目を入れ、えっちらおっちらとやる。
こんなん数メーターやっただけで、すぅぐ汗かくんだわ(爆
最初は寒いと思って厚着しておっても、時間が経つにつれて・・・一枚・また一枚と・・・一人野球拳が繰り広げられる。
(:.;゚;ж;゚;.:)ブッ
ま、こんなんほんの序の口っすわ。
この先の大テントをかけるまでは、もう少し遠い道のりですね。
またしても、農作業日誌の幕開けだwww
呆れずお付き合いの程、よろしく(-人-) オネガイしまつ♪
2009/03/08 18:53 |
飲んだらいいノニ♪ |
いつもお世話になっている、仲善さんからノニのCMが出ました。
♪ノニノニノニノニ~ 飲んだらいい~ノニ~♪と、すごく覚えやすい歌だよー。
ノニジウスの他にも沢山良い商品が揃ってます。
どんなものかと思ったあなたは、 イイヤクソードットコム までよろちくび♪