2025/02/01 11:38 |
[PR] |
2009/04/09 08:12 |
お弁当 |
自分がガッコ行ってる時には、中学まで給食ってのが当たり前の存在だったのになー。
なので、旦那ちゃんも町外の人とは全くこの手の話はかみ合わないのね(爆
4月から新学期も始まって、同時にベント作りも毎朝さ~。
起き抜け10分が勝負タイム (:.;゚;ж;゚;.:)ブッ
冷蔵庫・冷凍庫を瞬時に睨めっこして、いかに短時間で手抜きするかw(ダメぢゃん)
それはいいんだが。。。本日の出来上がりがこれ。
うなぎ弁当?? ゙;`゙;`;:゙;`;:゙`;:゙;`ヽ(◉ε◉ゞ)ブッ
おっさんかてこんなベント持ってかないよな(爆
ぎゃははははははは
無題
2009年04月09日 木 08:46:15
おはよん♪
息子、建築関係の学校か?(爆
39年生きてきたけど、「うな丼」弁当は持っていった事無いなぁw
因みに池っち息子の小学校は『給食費未納問題』で揺れてるぞー。
無題
2009年04月09日 木 09:53:16
うなぎや(笑)先週土曜に暇つぶし・・・じゃなくてひつまぶした食べたのw
きちょう、もっと細く切ってひつまぶし風にしてミニ水筒に出汁を入れて
持たせたら絶品なのにwww
だしを入れるときはおかずを全部食べきらんとね;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
うちの市も中学校まで給食やねん。違う市は小学校までやねんて。
同じ大阪でも違うわ(笑)
無題
2009年04月09日 木 11:27:47
おはようございます。
給食がないと母は大変ですよね。
わたしも「うな丼」は初めてす。
ちなみに、カンピョウ巻きは結構ありましたw
無題
2009年04月09日 木 13:14:06
やべっ。
うち建築業だからか?
小学校の時、鰻丼かなり弁当で登場したよ(笑)
高校受験の時の弁当も鰻丼持たされたよ(笑)
無題
2009年04月09日 木 15:14:15
うはははは
なんだかしらないけど、大爆笑じゃっ
うなぎとタコウィンナーって組み合わせが
またイイんだわ~(*≧艸≦*)
小学生の頃は給食が楽しみだったのにネ~
毎日、弁当作るなんて大変じゃっ
無題
2009年04月09日 木 22:05:44
これが手抜き?
ありえん。完璧な弁当屋だよ(笑)。
うなぎは凄いけど(笑)。
あんチャンも今、保育園通ってないんだよね。
幼稚園って選択もあったんだけど
毎日、弁当は冗談はよしこサン(笑)、な感じで
あくまで保育園希望よ。
なので、きちょう。
これから忙しくなると思うけど
あんチャン付きでいつでも会えます。
無題
2009年04月10日 金 00:09:46
毎度っす♪
給食は、大人になってからのネタの宝庫なんだがなぁ・・・
ソフト麺&ミートソース
クジラ竜田揚げ
謎のタケちゃんマンライス・・・(古すぎ)
俺の「カツ丼弁当」は適当だったけれども
こりゃ・・・旨そうだ♪
俺にも作って空輸しておくれwww
無題
2009年04月10日 金 06:38:21
もは乳w
昨日はありがとな〜
相変わらずのおいしさで、
チノコくんはあっという間に半分なくなって縞馬だったよ。
柴又の名物の「草だんご」とか送ってやりたいけど、日持ちしないんだよ。
あ、、したっけこっちに食べに来ればいいぢゃん(爆)
無題
2009年04月11日 土 14:32:57
エー、給食ないんだ。
小学生、中学生のときの楽しみといえば、昼の給食だったんだよ、すあま。
いいじゃん、うなぎ弁当。春から元気、元気ってことで。
たこウインナーが小学生っぽいね。
- トラックバックURLはこちら