2025/04/05 11:25 |
[PR] |
2009/07/04 00:00 |
初ジャムだよ |
ド━━━ m9(゚∀゚) ━━━━ン!!www
もの凄いイチゴの量でしょ。
イチゴ屋さんだからこそなせる技やもしれんわな。
これは占めて合計2.5キロの原料なんでつ。
今年はとっかかりが遅かったけどもさ~自家製ジャム作りにいそしみました。
毎年ね?だいたいイチゴがキロに対して2割ほどのグラニュー糖でやってるんです。
後は若干その時々の甘さに応じて、砂糖の量を調整して好みの味に仕上げるのよね。
ちなみに、今回は500㌘の砂糖を挿入しました。
これ全部製品以外に出てきた「ハネ」イチゴをね?ヘタを取り、ダミな部分を取り除いて手間かけたんだよ。
そうしなかったらうまくないもんw
さぁ~きちょうのジャム作りの行程にイッテミヨー。
ここ数年そうなんだけど、イチゴとグラニュー糖の他に
仲善さんで出してる、シークワーサー果汁をレモン汁代わりに使ってます。
これまがまたさ~いい酸っぱさのバランスに役立ってて、普通のレモン汁を使うより大好きな味に仕上がるのよ。
先にこのシークワーサーを苺にぶっかけて置いてから、鍋に入れて砂糖もぶっ込んで開始するのね。
暫くすると水分が出てきて、鍋には苺のちれいな色で満たされます。
基本的にジャム作りは超簡単♪
火加減だけは見ながら、焦げないように時々かき混ぜるんだよね。
後半になってくると 「アク」 ってのが出てくるので、コイツだけはなるべくマメに取り除く事がポイントかな。
そして、ひたすら煮詰めます。
こうやって合間でなんとなく味や状態の塩梅を見るのね。
だからってどうしようもできないんだけど、どんな感じかなーって確認すんのさ。
ワタシは実を潰さずにゴロゴロしたのが好きなので、ほぼこのままほっときます(爆
とかなんとかやってるうちに、あっちゅう間にきちょうのジャムが完成しました♪
出来たてホヤホヤは色も鮮やかで非常に綺麗なんだよね~。
早速冷まして後から軽く温湯消毒を施して、即冷凍しましたわ。
今回は自分で思ってたよか、若干甘いな~って仕上がりになったなー。
なしてなんだろ???
その年の苺の甘さもあるんで、自分で納得のいくモノになるには毎年少しずつ塩梅を調整します。
まだ生苺がもうちょっと出てくるから、あと数回はチャレンジしてストックしとこーっと♪
ま、そのうちに皆さんにも貢ぎますねw
(-ι_- ) クックック
PR
Re:初ジャムだよ
2009年07月04日 土 06:29:35
もは尿酸ww
おっと、当社のシークワーシャーですね。
これを使うとはなかなかやりますな。
漏れはチューハイに入れてました。
でぇじ酸っぱいんだけど、
めっちゃクセになるおいしさなんだよな。
うちの奥さんも子供も大好きなジャム、
今年も楽しみにしてますね(爆)
Re:初ジャムだよ
2009年07月04日 土 12:04:18
大量のいちごは見ててダイナミックでいいな。
ちまちまつくるよりもいいんだろうね。
きちょうさんはまめっすな。
- トラックバックURLはこちら