2025/04/24 06:43 |
[PR] |
2007/04/10 13:34 |
今日も元気に |
農作業 (:.;゚;ж;゚;.:)ブッ
もう4月になったっちうのに、
なんで雪降ってるんだよぉぉぉぉぉw
さびーってんだ (-_-)ボソ
はたまた床の準備に追われております。

今日は一発目に、土のpHを計ってもらいに農協へ。
おいら実際の土のほっくり方を知らなくて、
相方よりご指導頂きました o( _ _ )oペコッ
長いハウスの平均をとるために、3か所に分けて採取するんでつ。
端・端・真ん中みたいな。
掘って中の土をとる。
まぁ、だいたいにはなってると思うんだけども、一応ねー
色んな作物をつくるとはいっても、
それにあった土作りをせないかんのよ。

で、
引き続き本日は、電熱線を端っこに回す。
どうしても外側だと、暖かみが少ないので
それを解消すべく、芽がでる数日はこの電熱線が活躍するのよね。
その後に、根切りネットをひく。

田植えの時に枠をはがすんだけども、
この根切りネットがないと、土がごっぽりついてひどいめに合うw
ただパタンパタンと伸ばしていくだけなんだが、
何せ40mは蟹歩きせないかん(((大爆笑)
立ったり座ったりと、なんちゃってヒンズースクワット風w
ほぉら。
地味に筋トレになってるがな。
着々と準備は続く・・・・
ってか、さみーよ(涙)
もう4月になったっちうのに、
なんで雪降ってるんだよぉぉぉぉぉw
さびーってんだ (-_-)ボソ
はたまた床の準備に追われております。


今日は一発目に、土のpHを計ってもらいに農協へ。
おいら実際の土のほっくり方を知らなくて、
相方よりご指導頂きました o( _ _ )oペコッ
長いハウスの平均をとるために、3か所に分けて採取するんでつ。
端・端・真ん中みたいな。
掘って中の土をとる。
まぁ、だいたいにはなってると思うんだけども、一応ねー
色んな作物をつくるとはいっても、
それにあった土作りをせないかんのよ。


で、
引き続き本日は、電熱線を端っこに回す。
どうしても外側だと、暖かみが少ないので
それを解消すべく、芽がでる数日はこの電熱線が活躍するのよね。
その後に、根切りネットをひく。


田植えの時に枠をはがすんだけども、
この根切りネットがないと、土がごっぽりついてひどいめに合うw
ただパタンパタンと伸ばしていくだけなんだが、
何せ40mは蟹歩きせないかん(((大爆笑)
立ったり座ったりと、なんちゃってヒンズースクワット風w
ほぉら。
地味に筋トレになってるがな。
着々と準備は続く・・・・
ってか、さみーよ(涙)
PR
- トラックバックURLはこちら