忍者ブログ

きちょうのつぶやき

RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[10/28 ナルト]
[10/28 ナルト]
[10/22 べジータ]
[10/16 元ISEKIのKUBOTA]
[10/08 ォイラ]
[10/06 べジータ]
[09/24 ぴぴぴのぴ]
[09/23 なぉ]
[09/18 ォイラ]
[09/18 ま~ちゃん]

2024/11/21
22:34
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/12/29
19:46
餅つき 2

TS370611.JPG今年もまだ暗いうちから始まりました。

なんしか朝の5時には餅米のかほりが

プンプンと漂ってくるんすわ(爆

じじ・ばばが4時から段取り始めてた。

(┰_┰)

どうらや夜が明ける前にはツキ終わると、

そんな習わしがあるようで・・・。

しかし、外は真っ暗だったよwww

年に一回出動するこのセイロ。

ガスひっぱってやるんだけどもさ~

まさに業務用仕様で、しかも2段なんよ。

こいつが餅つきんときにフル稼働する訳で。

そんなんで顔も洗うか洗わないかのうちに、餅米がふけたらとっとと処理せないかんのだわ。

我が家には地下室なるものがあって、いつもそこでペッタンコやるんだよね~

TS370614.JPG

またまた年に一回出動する、杵と臼の登場よw

こういうモノが自宅に揃ってるってのが凄いわな。

かつては親戚一同が集まってね?

自宅に飾るお供えとかをそれぞれが作ってた。

年々叔父さん・叔母さんもこなくなってしまって

ここ数年は家族オンリーでやってますわ。

ます、臼に米入れてこねる。

いきなりはつかないんだよね~

ってか、半殺しぐらいにせんとつけないのよ。

そうやってずんずんと展開されていきますw

 



冬の北海道は外が天然冷蔵庫になる。

いんや、天然冷凍庫だわな (:.;゚;ж;゚;.:)ブッ

TS370612.JPG TS370613.JPG

つきあがった餅をそれぞれの用途に合わせて施して、外に放置して固めると言うw

お供え使用に丸けたのやら、保存用ののし餅やら。

のし餅はスーパーの袋やゴミ袋に入れて、薄くのして(伸ばして)完全に固まりきらないうちに

キッチンばさみでちょきちょきと丁度良い大きさに切るんだわ。

今年は白のノーマルなのと他にだ、我が家独自の 「ショウガ餅」 にー

かいさのおくたまから伝授してもらった 「エビ餅」 と、フィニッシュに 「豆餅」をやりますた。

ほんとなら 「ヨモギ餅」 もやるとこなんだが、生憎その肝心なヨモギが無かったので今年はヤメw

P1010261.JPG ショウガ餅

P1010264.JPG 豆餅。

そんなとこで助っ人が登場w

義妹が甥っ子を連れてやってきますた。

それと、息子のガッコのセンセを誘ってみたのよ~(実はワタスと同い年)

自称ハタチとか言うのはスルーしましょうね~(爆

ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

どうやら杵と臼での体験をしたことがなかったようで、かなり興味津々で来ていただきました。

P1010267.JPG

意味も無く盛り上がり、「うぇーーーーい」 とか

小島よしおになりながら餅つきをする図w

笑いすぎてツバが餅に混入しそうだよ。

それぢゃぁーイカンわな (:.;゚;ж;゚;.:)ブッ

センセも凄く楽しめてくれたようで、ホントよかったわー♪

いい加減ふかす餅も無くなったところで、作業終了ーーーーーーー。

今度は餅もフルコースが待ってますな。

食うのが忙しくて、きなことかあんことかごまとかナットとかさしん撮るの忘れたし^^;

TS370615.JPG 雑煮のアップ。

皆といっそに食べるごふぁんは、なんしか凄くおいちかったなー

なんかすげー個数食った気がするわwww

そんでも溢れんばかりのツキ上がった餅眺めててさーいつもよか多いな?って思ったら・・・

かーちゃん20kも (てか、あるだけ全部) 餅米研いだらしい(爆

あぁ、どーりで (┰_┰)

これから先に餅地獄になるのは勘弁してほしいので、正月に食う分だけとっておいてだ、

後は全部お裾分けしちまおう。

ほしい人がおったら今のうちに連絡キボwww

あったら沢山どーすんだよ・・・・・・・・。

 

多忙な師走がまたあっと言う間に過ぎて行くのも解る気がするよね~

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

無題
2007年12月30日 日 00:15:01

しーチャンもさ、聾学校の幼稚部の3年間でこうやってもち米もふかすところからやったんだよ。あれはいい経験だわ。だって家に杵をうすがあるうちなんて、そうそうないもんね。
来年はワタシも仲間に入れて。(笑)

Re:無題【管理人:きちょう】
結構さ~幼稚園ぐらいの時って餅つき体験ってするよな。
振り返ると自分もその位の時にやった記憶があるわ。
でもその後は餅は買うもんだったからね(爆
こっちに嫁に来てからは、餅はつくモノにすっかり変わってしまったけども。

来年つーか年が明けたから今年だな。
今年は娘連れて汚れるの覚悟で我が家へいらっしゃいwww
で、いっそに餅のフルコース食うぞ(爆
2008/01/06 17:33

わたしんとこ
2007年12月30日 日 00:23:02

明日やるぞょ~私は参加しないで引きこもり(笑)


てか豆餅は欲しい(爆)

Re:わたしんとこ【管理人:きちょう】
結局なぉんとこは普通の白餅をついたのかい?

それでも十分だよねwww
うちぐらいだべさ。
こんなにいろんなのやるのは。
なかなか段取りも大変なんだけどもさ~
今年は20kも餅つくなんて思ってもみなかったわ(爆

さすがに多かった (:.;゚;ж;゚;.:)ブッ
2008/01/06 17:34

無題
2007年12月30日 日 08:19:53

おはようございます。

自分のブログにも書きましたけれど、

杵でついたお餅はおいしいですよね、

できれば少しくださいな(笑)

Re:無題【管理人:きちょう】
今ぢゃぁよ~結構店で売ってる餅も旨かったりするよねw
サトウの切り餅とかさ(爆

うちいっつも余るのわかってて、大量に作るんだよな~
で後から餅地獄になるのよ・・・
とっとと配って餅の在庫を減らす努力せないかんわ。

もうちょっと待っててね~
2008/01/06 17:36

無題
2007年12月30日 日 19:32:59

こんばんわ!

今年は行けなくてホントに残念でしたよ~!
毎度ながら美味しそう!!相変わらず夜明け前。
でもその後のママの雑煮が最高なんだよね!

今は大掃除真っ最中。いつ終わるか謎です。

正月遊びに行きますね!

Re:無題【管理人:きちょう】
どもどもw

なんだかんだと多忙で、こっちに来ててもあまり構えなかったね~
来年はタミングが合えば餅つきにおいでよw
でもまだ餅沢山あるんだよな・・・
アレ一体どうすんだろ・・・(┰_┰)

また暇見て遊びにおいでね~
で、いっそにウィーーーーーでもやって遊びましょう(爆
2008/01/06 17:38

無題
2007年12月30日 日 20:03:01



とっても馬そうやな〜

餅のフルコース食ってみたい。

いつか藻前んちの正月にお邪魔してやる(爆)

Re:無題【管理人:きちょう】
餅のフルコースって言うけどよ~?
あんまし食ったら胃が満タンになるんだってばwww
ワシちょっとだけあればいいからな。

餅食いたいならやるぞ。

勝手に送りつけてたりして(爆
2008/01/06 17:40

無題
2007年12月30日 日 22:04:57

>いつか藻前んちの正月にお邪魔してやる(爆)


ワタシもいっそに行く(爆)

Re:無題【管理人:きちょう】
ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

ほんとにいつか ぴ といっそに襲撃に来そうよね(爆
いつでもウエルカムよwww

待ってるで~

(-ι_- ) クックック
2008/01/06 17:42

無題
2007年12月31日 月 01:52:12

さすが本格的~!!
そこらのマシンとは出来が違うわぁ!

パセリ家は掃除は旦那にまかせてのんびり新年を迎えることにしますわ・・・
どうぞ、ご家族みなさまお体に気をつけて
良いお年をお迎えくださいませ!!

Re:無題【管理人:きちょう】
マシンはマシンでも、手動だからな(((大爆笑)

ハイッ!
あらよっ!
っておだってやってても、たまにうまく手返しできなくて戻ってたりもするw
いい加減でも結構餅はつきあがるもんでね。

ぶへへへへへへへ

パセリちゃんも体には十分気を付けて、またいい一年を過ごせたらいいね♪
2008/01/06 17:44

無題
2007年12月31日 月 10:32:42

おぉ~~
相変わらず忙しそうに充実した日々過ごしているなぁ~


大晦日は大忙しでねの?

今年はありがとうな!

いろんな思い出創れました!!

来年もよろしくね~~

では!
仕事行ってきますw

Re:無題【管理人:きちょう】
充実してるかどうかは微妙なんだが、
ほんと相変わらずな多忙な年末年始でしたよ(((大爆笑)
ま、こんなもんだべさ (-_-)ボソ

去年は沖縄でご対面もできたし、凄く楽しかったでつ。

今度はかねやんが北海道へ来たらいいわ。
待ってるよ~
2008/01/06 17:45

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら