2025/04/07 07:47 |
[PR] |
2009/08/16 17:08 |
花火大会 |
みなたん、お盆休みはいかがでちたか?
ワタシはと言うと・・・毎年と同じように、親戚を迎えたりとかお墓参りなどなどと忙しくしちょりました。
そんな合間に二回目の海キャンプも行けたりと、それなりに充実した日々を過ごせたかな~って。
んでもって昨日なんだけど、愛別の花火大会を見れました。
毎年ある訳ではなくって、二年に一回あるんでつ。
なので次回は再来年だわな。
他んとこの盛大な花火とは違って、ちょっとこじんまりとはしてますが
夜空に上がると思わず 「( ̄0 ̄) オー」なんて声が出るモンだねw
そして今回は動画撮影にチャレンジしてみました。
ほんの一部ではあるけんども、これまたいい感じで撮れたかな~。
愛別花火大会
あっという間に過ぎたお盆。
〆は花火で癒されましたわ (。≖‿≖)ニタァ♥
ワタシはと言うと・・・毎年と同じように、親戚を迎えたりとかお墓参りなどなどと忙しくしちょりました。
そんな合間に二回目の海キャンプも行けたりと、それなりに充実した日々を過ごせたかな~って。
んでもって昨日なんだけど、愛別の花火大会を見れました。
毎年ある訳ではなくって、二年に一回あるんでつ。
なので次回は再来年だわな。
他んとこの盛大な花火とは違って、ちょっとこじんまりとはしてますが
夜空に上がると思わず 「( ̄0 ̄) オー」なんて声が出るモンだねw
そして今回は動画撮影にチャレンジしてみました。
ほんの一部ではあるけんども、これまたいい感じで撮れたかな~。
愛別花火大会
あっという間に過ぎたお盆。
〆は花火で癒されましたわ (。≖‿≖)ニタァ♥
PR
2009/08/13 16:57 |
お盆。 |
本日は我が家のお盆でつ。
毎年13日には迎え火を灯す為に、お墓参りをして親族一同集まってやるのよね。
そしてなんでか
未だに解らないんだけども、
うちではお赤飯を作ります。
ちなみに一升炊きました(爆)
ワタシの実家では「甘納豆」だが、こちらでは「小豆」でやるのよ。
ピンク色してるのは北海道だけなんだよね
w
基本的には精進料理てな訳で(動物を殺生しない意)
煮物・野菜の天麩羅・トコロテン・ニラの芽のお浸し・お漬物・いなり寿司を準備
後は皆さん揃ってワイワイやるのを待つだけね。
つか、毎年思うが…本家ってまぢで大変だわ~
毎年13日には迎え火を灯す為に、お墓参りをして親族一同集まってやるのよね。
そしてなんでか

うちではお赤飯を作ります。
ちなみに一升炊きました(爆)
ワタシの実家では「甘納豆」だが、こちらでは「小豆」でやるのよ。
ピンク色してるのは北海道だけなんだよね

基本的には精進料理てな訳で(動物を殺生しない意)
煮物・野菜の天麩羅・トコロテン・ニラの芽のお浸し・お漬物・いなり寿司を準備

後は皆さん揃ってワイワイやるのを待つだけね。
つか、毎年思うが…本家ってまぢで大変だわ~

2009/08/11 12:31 |
海![]() |
2009/08/07 22:46 |
我が家のトウキビ |
いつも田植えが終わってから、トウキビの種を蒔いてます。
こちらは「ゆめのコーン」という名前のヤツ。
天候にもよるけんども、植えてから凡そ90日程で食べられるようになるのね。
まぁ…時期が遅いっちゃー遅いケド、来月頭~中頃にはイケルかと思いまつ。
上手くいったら食べる
w

こちらは「ゆめのコーン」という名前のヤツ。
天候にもよるけんども、植えてから凡そ90日程で食べられるようになるのね。
まぁ…時期が遅いっちゃー遅いケド、来月頭~中頃にはイケルかと思いまつ。
上手くいったら食べる

2009/08/07 07:55 |
たまごアイス |
これ多分むかしっからあった気がするんだけども、
たまごアイスを発見しました。
ワタシはおっぱいアイスと言ってますがね(爆)
ゴムん中に入っているから、先を切ってチウチウと吸うのよ。
普通にバニラ味でおいちいな~なんて思ってたらさ、
最後程よくちびっこくなったら一気に飛び出てきたwww
んもー喉にいきなり刺さってきて、なまらびっくりしたし。
これ油断してたっけこぼす可能性大だわ。
たまごアイスを発見しました。
ワタシはおっぱいアイスと言ってますがね(爆)
ゴムん中に入っているから、先を切ってチウチウと吸うのよ。
普通にバニラ味でおいちいな~なんて思ってたらさ、
最後程よくちびっこくなったら一気に飛び出てきたwww
んもー喉にいきなり刺さってきて、なまらびっくりしたし。
これ油断してたっけこぼす可能性大だわ。
2009/08/06 07:50 |
イチゴの苗たて |
毎日腕が焼けるほど何やってるのかとゆーと、イチゴの苗たてをしちょります。
毎年、親苗ってのを別に植えて…そこから延びるツル(ランナー)を増やして翌年の苗にするんです。
小さなポットに土を作って入れ、そのランナーを刺して根が巻くのを待つのよね。
来年は堅実に一棟をやってまわしてみようかと思っていて、
それでも80坪に1500~1600株は植わるのさw
毎日地道の積み重ね。
ボチボチやりましょうね~。
毎年、親苗ってのを別に植えて…そこから延びるツル(ランナー)を増やして翌年の苗にするんです。
小さなポットに土を作って入れ、そのランナーを刺して根が巻くのを待つのよね。
来年は堅実に一棟をやってまわしてみようかと思っていて、
それでも80坪に1500~1600株は植わるのさw
毎日地道の積み重ね。
ボチボチやりましょうね~。
2009/08/05 08:02 |
白黒 |
2009/08/04 00:16 |
明治ミルクチョコレートパズル |
前から気にはなっていたんだけど、とうとう手を出してちまいまちたw
明治ミルクチョコレートパズルのブラックチョコレートパズルでつ。
これの他にミルクとホワイトとあるんだけど、甘さに例えて難易度が違うのよね~。
ワタシが選んだこのブラックは、箱に収まるパターンってのが一通りしかなかった(爆
ちゃんと読まずに、とっととバラしてみたものの・・・
解答が無い! Σ(゜皿゜) ガビーン
更にとどめを挿すように、箱の底にプレッシャーの如くメッセージがあったよ。
もうこうなったらやるしかない(汗)
ちなみに、このように6個の正方形でできているピースは ヘキソミノ と呼ばれています。
様々な組み合わせで35種類あるんだけど、その中から11片が入っててぴったんこに収まるのね。
そして5個のヤツもあって ペントミノ と言うそうです。
最初の選択肢で、いきなりハードルの高いのをチョイスしちまったわ^^;
懇々とやる事一時間・・・・・
ギブアップ 〓■●_ パタッ
三分の二ぐらいまでは、非常におしいとこまでいったけどダメでした(涙)
これぢゃぁ~箱に収められず片づけもできないから、早速ネットにで検索開始。
(ネットってほんと便利よねwww)
2009/08/02 20:35 |
ナヨロ花火大会 |
今日は実家の町の花火
大会でした。
何年振りで見れたんかな~と忘れるぐらいチサビサよ。
すぐ近くの河川敷でやるんで、徒歩でも行ける距離だから助かるし
時間は短かったが、ワタシにとっては懐かしい地元の花火で楽しかった
ただ…写メが難しいって

何年振りで見れたんかな~と忘れるぐらいチサビサよ。
すぐ近くの河川敷でやるんで、徒歩でも行ける距離だから助かるし

時間は短かったが、ワタシにとっては懐かしい地元の花火で楽しかった

ただ…写メが難しいって

2009/07/31 07:48 |
ヘリ防除 |
天気が悪い日が続いていましたが、数日遅れで一回目のヘリコプターによる航空防除が始まりました。
そもそも北海道は本州に比べて気温が低いから、基本的に低農薬にはなるのよね。
良いお米を作る為に、害虫や稲の病気を守るのに予防はしなきゃならない。
数年前までは畦の端っこと端っこでホースを引っ張って、全部の田んぼをトコトコと歩いたもんだ。
これが暑いしマスクをするので、なかなかしんどかったw
今ではヘリコプターの操縦免許を取得した相方を始めとした人達で、防除の委託業務をこなしてます。
年に一回この位の時期でしか見られない光景なので、イップク時に見学しに行ってきました。
慌てて動画のスィッチを入れたので、ちょっと時間が短いが飛んでる映像はこんな感じでつ。
~ヘリ防除動画~
こうやって見ると簡単そうに見えるけど、恐らく操縦ってのはかなり難しいかと思うよ^^;
飛ばす時には二人一組になって、もう一人は田んぼの向こう側で薬を出す調整をするのね。
その他に薬を調合する係の人とか・・・ほんと沢山の面積を回るから大変な作業だわな~。
おまけに天気が良いと田んぼの真ん中なので、もちろん日陰なんぞある訳もなく。
色んな積み重ねがあって、秋がくるとちゃぁんと美味しいお米が出来上がるんだよね。
今日は確か我が家の圃場をやりにくるはずなので、口アボーンとあけながら見てようと思います(爆
虫嫌いな自分にも、ついでに防除してもらいましょうねwww
(:.;゚;ж;゚;.:)ブッ
2009/07/30 08:02 |
タリーズ |
なまらちさびさのTULLYSのジウスを飲めたよw
ってゆーのも、義母の年に一度の定期検査があり旭川の日赤へ送って行ったのね。
んで、今ちょうどあちこち新しくする工事をやっててね~誰からコーシー屋ができたといっとった。
息子が怪我して入院して以来だろうから、ほぉーんと久し振り^^;
売店がローソンになってたり、タリーズが入ってたりとそれだけでもぼっくりしてた。
そして相変わらず注文する時もドキドキ(爆
だってワタシの住んでるとこに、こーゆー店ないんだもの(:.;゚;ж;゚;.:)ブッ
せっかく来たってんで、お土産にマンゴージウスとバナナとくるみのクロッカンってのをお持ち帰りしました。
あ~用もないのに日赤行きたいwww(アホ)
・・・・・イオンにもあったわ。(そっちイケヨ)
2009/07/29 07:53 |
サプライズー♪ |
(ΦωΦ)ふふふ・・・・
最近デコメにはまってる(?) keroちゃん からこんなうれちいサプライズがありました♪
まるで晩酌セットだよ~ぶへへへへへwww
神楽坂ビールに志村のタオル(爆 に、深谷ネギポテチとこれでもかっ!ってぐらいの駄菓子。
前に何度かチノコとかジャムとかを貢いだ時に使った瓶を、ちゃーんととっておいてくれててな、
これでまた再利用ができるってもんだよー。
今度チノコ作った時に入れてよと、無言のメッセージを感じましたが (:.;゚;ж;゚;.:)ブッ
うそうそw
届いてすぐにハイエナに狙われたのが、この珍しいネギポテチ。
ほんのり味噌味でこれまたうんまかったわー。
ってか、たちまちなくなって・・・さしん撮るので精一杯だったけど(爆
んで、駄菓子三昧の中にこんなまつかしぃーのも入ってたのね。
ようかいけむりだよwwwww
なにがどうって訳でないんだけど、この裏っかわに怪しい粘着物がひっついててよ、
それ指でつまんで揉むと怪しい煙が出るんだよな。
子供の頃にこれで(・∀・)ニヤニヤしてやったの思い出すw
オハツな神楽坂ビィルもキンキンに冷やしてから、こっそりと楽しむ予定でありんす。
keroちゃん、どうもありがとうね~♪
たのしんぢゃうよw
2009/07/26 19:30 |
稲の花 |
自宅廻りにある 「ななつぼし」
ふと見ると、稲の穂に花がついてました。
ちょっと気が付くのが遅かったが、ほとんど咲き終わってた(チクソ^^;)
アップで見るとこんな感じ。
去年もほぼ同じ日ぐらいにめっけて記事書いてたね。
最近はあっつくなったり寒くなったりしてるが、
ほぼ例年通りに穂が出ておりまする。
この穂の花ってすぐに終わっちゃうし、何せこんなにちっさかったらよぉーく見ないと解らないのね。
今年も、貴重な瞬間を発見できてよかったよw
ちょっと昨年に比べて日照不足が続いているから、変なビョーキがつかないといいなぁーって思います。
まぁ・・・秋になれば米はできるでしょう♪
ぼちぼちやりましょうね~。
2009/07/25 23:58 |
ルームでランチ |
寒くなったり暑くなったりと、気温の変かが激しい北海道でつ。
そんな中、ふらりとホワイトルームへ昼飯を食いに行ってきましたわ。
暑がりなワタシはもちろんアイスコーシーw
飲んだらすぐにしっこ行きたくなるけど、今回はそーいや一度も便所行かなかったわ(爆
本日の目的は、マスターのカレーよ。
最近コレばっか頼んでるようなきがすっけど、オムポークカレーでつ。
今回は玉葱が添えてあって、これがまたうんまかったんだよね~♪
ハフハフ食べてたっけ、いつもの定連さんのMちゃんが来たり、
某添乗員さんがいらしたりと、いつもの時間が流れてましたわ。
また隙を見てルームへ行こうっとw
ぶへへへへへ
2009/07/25 00:12 |
レモンカチュゲン |